2013年度 観戦記

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
9月22日 13:00 ジャパンラグビー
トップイーストリーグ ディビジョン1
釜石シーウェイブ 80-7 秋田ノーザンブレッツ 八橋運動公園球技場
1月12日 13:07 第50回 全国大学選手権大会
ファイナルステージ 決勝
帝京大学 41-34 早稲田大学 国立霞ヶ丘競技場
3月9日 14:05 第51回 日本選手権大会 決勝 東芝ブレイブルーパス 21-30 パナソニック ワイルドナイツ 国立霞ヶ丘競技場



2013年9月22日 八橋運動公園球技場
ジャパンラグビー トップイーストリーグ ディビジョン1
釜石シーウェイブ VS 秋田ノーザンブレッツ(80-7)


昨季はホームで秋田NBに涙を飲んだ釜石SWがアウェイの秋田で大勝のリベンジ.前半は釜石が先制し押し気味に進める.釜石はゴール前では確実に得点につなげたが秋田は取りきれなかった差がでて釜石リードの19-7で折り返す.後半は開始から立て続けに釜石が3本トライを奪い勝負を決めた.その後若干の膠着状態はあったものの釜石が縦横無尽にグラウンドを走りまわり最終的に80-7と大差がついた.終了間際に秋田にチャンスもあったが取りきれなかったのが残念.釜石は全員がよく走り,相手のDFの穴を見事についていた.フォローも意思疎通ができており6,7人つないだノーホイッスルトライもあった.これからトップリーグ昇格に向けて精度をあげていって欲しい.秋田はDFが完全に待ちだったのでよくゲインされていた.またフォローの人数が足らず数的不利な状況や,キックチェイスができていない等,基本的なプレーを見直す必要があるだろう.特にフォローは前半から出来ていない.後半に体力が落ちてという訳ではないのでこのあたりは急務課題であろう.まだまだリーグは開幕したばかり.両チーム共にこの試合の反省を生かして次戦以降につなげて欲しい.



2014年1月12日 国立霞ヶ丘競技場
第50回 全国大学選手権大会 ファイナルステージ 決勝
帝京大学 VS 早稲田大学(41-34)


決勝にふさわしい見応えのある試合だった.5連覇のかかる帝京大に挑戦者として挑む早大が開始早々のノーホイッスルトライ.その後はお互いにミス等が目立つが,帝京大が終始ボールを支配し2トライを奪う.早大も前半終了間際のロスタイムにPGを決め食い下がり12-10と帝京大リードで折り返す.後半は帝京大が一気に3連続トライと1PGを奪い突き放す.これで勝負あったかと思ったがここから早大が踏ん張った.今度は3連続トライを奪い一気に5点差に詰める.しかし帝京大も王者の貫録で直ぐにトライを奪い返し12点差.早大はここから時間との勝負.果敢に攻めるがなかなか得点に至らず最終的に試合終了のホーンとともにトライを取るのがやっと.これで帝京大が前人未到の5連覇を達成.正直点差以上に帝京大の強さが目立った.終始ブレイクダウンで圧倒した.帝京大が攻めれば確実に接点から一歩前に出れるのに対し,早大は接点でピタリとめられ,ボールはかろうじて支配するが回しても前に出れずボールを右に左に動かしているだけだった.また,お互いにハイパントを多く利用したがどちらが蹴っても帝京大の確保率の方が圧倒的に高かった.セットもスクラムが早大は安定せずに苦労した.正直これだけの実力差の中ここまで接戦に持ち込めた早大はよく善戦したと言えるだろう.帝京大の強さに脱帽した素晴らしい試合だった.