第17回(1967年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 広島大(中国・四国代表) 23-14 中京大(東海・北陸代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 北海学園大(北海道代表) 0-40 北九州大(北九州代表)
  一回戦 成城大(関東代表) 30-3 岩手大(東北代表)
  一回戦 鹿児島大(南九州代表) 45-6 龍谷大(近畿代表)
1月4日   準決勝 広島大(中国・四国代表) 5-23 北九州大(北九州代表)
  準決勝 成城大(関東代表) 14-8 鹿児島大(南九州代表)
1月6日   決勝 北九州大(北九州代表) 6-14 成城大(関東代表)


第18回(1968年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 鹿児島大(南九州代表) 6-3 横浜国立大(関東代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 岩手大(東北代表) 13-6 近畿大(近畿代表)
  一回戦 北海道大(北海道代表) 9-0 愛知教育大(東海・北陸代表)
  一回戦 北九州大(北九州代表) 0-6 広島大(中国・四国代表)
1月4日   準決勝 鹿児島大(南九州代表) 26-6 岩手大(東北代表)
  準決勝 北海道大(北海道代表) 5-35 広島大(中国・四国代表)
1月6日   決勝 鹿児島大(南九州代表) 17-11 広島大(中国・四国代表)


第19回(1969年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 東北学院大(東北代表) 22-3 鹿児島大(南九州代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 北海道大(北海道代表) 11-25 広島大(中国・四国代表)
  一回戦 中京大(東海・北陸代表) 31-3 桃山学院大(近畿代表)
  一回戦 福岡大(北九州代表) 19-15 横浜国立大(関東代表)
1月4日   準決勝 東北学院大(東北代表) 8-8* 広島大(中国・四国代表)
  準決勝 中京大(東海・北陸代表) 6-6* 福岡大(北九州代表)
1月6日   決勝 広島大(中国・四国代表) 16-19 福岡大(北九州代表)


第20回(1970年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 福岡大(北九州代表) 13-9 広島大(中国・四国代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 龍谷大(近畿代表) 45-0 北海道大(北海道代表)
  一回戦 名城大(東海・北陸代表) 11-8 長崎大(南九州代表)
  一回戦 東北学院大(東北代表) 13-11 東海大(関東代表)
1月4日   準決勝 福岡大(北九州代表) 15-13 龍谷大(近畿代表)
  準決勝 名城大(東海・北陸代表) 34-0 東北学院大(東北代表)
1月6日   決勝 福岡大(北九州代表) 5-18 名城大(東海・北陸代表)


第21回(1971年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 広島大(中国・四国代表) 25-0 武蔵大(関東代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 福岡大(北九州代表) 46-3 東北学院大(東北代表)
  一回戦 大阪体育大(近畿代表) 16-14 宮崎大(南九州代表)
  一回戦 名城大(東海・北陸代表) 29-6 小樽商科大(北海道代表)
1月4日   準決勝 広島大(中国・四国代表) 11-11* 福岡大(北九州代表)
  準決勝 大阪体育大(近畿代表) 3-42 名城大(東海・北陸代表)
1月6日   決勝 福岡大(北九州代表) 11-11 名城大(東海・北陸代表)


第22回(1972年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 広島大(中国・四国代表) 16-10 帯広畜産大(北海道代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 中京大(東海・北陸代表) 49-9 宮崎大(南九州代表)
  一回戦 九州産業大(北九州代表) 20-10 学習院大(関東代表)
  一回戦 大阪体育大(近畿代表) 63-10 東北学院大(東北代表)
1月4日   準決勝 広島大(中国・四国代表) 12-0 中京大(東海・北陸代表)
  準決勝 九州産業大(北九州代表) 13-9 大阪体育大(近畿代表)
1月6日   決勝 広島大(中国・四国代表) 7-4 九州産業大(北九州代表)


第23回(1973年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 福岡大(北九州代表) 39-4 東北学院大(東北代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 京都産業大(近畿代表) 13-0 広島大(中国・四国代表)
  一回戦 帯広畜産大(北海道代表) 26-3 金沢大(東海・北陸代表)
  一回戦 東海大(関東代表) 55-4 熊本大(南九州代表)
1月4日   準決勝 福岡大(北九州代表) 56-0 京都産業大(近畿代表)
  準決勝 帯広畜産大(北海道代表) 0-31 東海大(関東代表)
1月6日   決勝 福岡大(北九州代表) 17-21 東海大(関東代表)


第24回(1974年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 福岡工業大(北九州代表) 32-15 日本工業大(関東代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 京都産業大(近畿代表) 42-17 秋田大(東北代表)
  一回戦 名城大(東海・北陸代表) 37-0 松山商科大(中国・四国代表)
  一回戦 鹿児島大(南九州代表) 16-12 帯広畜産大(北海道代表)
1月4日   準決勝 福岡工業大(北九州代表) 4-19 京都産業大(近畿代表)
  準決勝 名城大(東海・北陸代表) 35-7 鹿児島大(南九州代表)
1月6日   決勝 京都産業大(近畿代表) 13-13 名城大(東海・北陸代表)


第25回(1975年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 秋田大(東北代表) 25-12 長崎大(南九州代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 福岡大(北九州代表) 30-6 桃山学院大(近畿代表)
  一回戦 東京経済大(関東代表) 6-66 中京大(東海・北陸代表)
  一回戦 小樽商科大(北海道代表) 3-29 広島大(中国・四国代表)
1月4日   準決勝 秋田大(東北代表) 12-28 福岡大(北九州代表)
  準決勝 中京大(東海・北陸代表) 54-6 広島大(中国・四国代表)
1月6日   決勝 福岡大(北九州代表) 11-35 中京大(東海・北陸代表)


第26回(1976年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 岩手大(東北代表) 32-7 京都産業大(近畿代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 福岡大(北九州代表) 43-10 新潟大(関東代表)
  一回戦 名城大(東海・北陸代表) 60-9 長崎大(南九州代表)
  一回戦 北海道大(北海道代表) 23-18 山口大(中国・四国代表)
1月4日   準決勝 岩手大(東北代表) 7-25 福岡大(北九州代表)
  準決勝 名城大(東海・北陸代表) 80-10 北海道大(北海道代表)
1月6日   決勝 福岡大(北九州代表) 23-6 名城大(東海・北陸代表)


第27回(1977年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 九州産業大(北九州代表) 66-6 桃山学院大(近畿代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 東北学院大(東北代表) 30-18 広島大(中国・四国代表)
  一回戦 帝京大(関東代表) 45-0 熊本大(南九州代表)
  一回戦 小樽商科大(北海道代表) 19-42 名古屋大(東海・北陸代表)
1月4日   準決勝 九州産業大(北九州代表) 21-20 東北学院大(東北代表)
  準決勝 帝京大(関東代表) 12-3 名古屋大(東海・北陸代表)
1月6日   決勝 九州産業大(北九州代表) 36-9 帝京大(関東代表)


第28回(1978年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 松山商科大(中国・四国代表) 0-70 帝京大(関東代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 東北学院大(東北代表) 44-19 西南学院大(北九州代表)
  一回戦 北海道大(北海道代表) 17-6 名古屋大(東海・北陸代表)
  一回戦 熊本大(南九州代表) 12-45 近畿大(近畿代表)
1月4日   準決勝 帝京大(関東代表) 34-4 東北学院大(東北代表)
  準決勝 北海道大(北海道代表) 6-38 近畿大(近畿代表)
1月6日   決勝 帝京大(関東代表) 38-10 近畿大(近畿代表)


第29回(1979年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 福岡大(北九州代表) 34-19 北海道大(北海道代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 大阪教育大(近畿代表) 11-35 関東学院大(関東代表)
  一回戦 名古屋大(東海・北陸代表) 38-4 山口大(中国・四国代表)
  一回戦 鹿児島大(南九州代表) 0-60 岩手大(東北代表)
1月4日   準決勝 福岡大(北九州代表) 29-3 関東学院大(関東代表)
  準決勝 名古屋大(東海・北陸代表) 3-14 岩手大(東北代表)
1月6日   決勝 福岡大(北九州代表) 32-28 岩手大(東北代表)


第30回(1980年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 関東学院大(関東代表) 47-4 北海道大(北海道代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 宮崎大(南九州代表) 0-27 名城大(東海・北陸代表)
  一回戦 福岡大(北九州代表) 26-16 大阪教育大(近畿代表)
  一回戦 広島大(中国・四国代表) 4-20 岩手大(東北代表)
1月4日   準決勝 関東学院大(関東代表) 28-0 名城大(東海・北陸代表)
  準決勝 福岡大(北九州代表) 7-13 岩手大(東北代表)
1月6日   決勝 関東学院大(関東代表) 13-18 岩手大(東北代表)


第31回(1981年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 岩手大(東北代表) 43-0 鹿児島大(九州代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 関東学院大(関東二区代表) 57-4 大阪教育大(近畿代表)
  一回戦 北海道大(北海道代表) 18-16 名城大(東海・北陸代表)
  一回戦 国学院大(関東一区代表) 0-29 広島大(中国・四国代表)
1月4日   準決勝 岩手大(東北代表) 12-24 関東学院大(関東二区代表)
  準決勝 北海道大(北海道代表) 12-16 広島大(中国・四国代表)
1月6日   決勝 関東学院大(関東二区代表) 45-5 広島大(中国・四国代表)


第32回(1982年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 北海道大(北海道代表) 3-13 熊本大(九州代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 大阪市立大(近畿代表) 9-21 関東学院大(関東二区代表)
  一回戦 名城大(東海・北陸代表) 20-6 東北学院大(東北代表)
  一回戦 広島大(中国・四国代表) 6-6* 上智大(関東一区代表)
1月4日   準決勝 熊本大(九州代表) 14-42 関東学院大(関東二区代表)
  準決勝 名城大(東海・北陸代表) 54-10 上智大(関東一区代表)
1月6日   決勝 関東学院大(関東二区代表) 7-51 名城大(東海・北陸代表)


第33回(1983年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 関東学院大(関東二区代表) 57-6 広島大(中国・四国代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 北海道大(北海道代表) 8-10 大阪市立大(近畿代表)
  一回戦 西南学院大(九州代表) 22-38 東北学院大(東北代表)
  一回戦 立正大(関東一区代表) 9-48 名城大(東海・北陸代表)
1月4日   準決勝 関東学院大(関東二区代表) 48-3 大阪市立大(近畿代表)
  準決勝 東北学院大(東北代表) 6-41 名城大(東海・北陸代表)
1月6日   決勝 関東学院大(関東二区代表) 19-7 名城大(東海・北陸代表)


第34回(1984年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 徳山大(中国・四国代表) 12-22 明治学院大(関東一区代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 長崎大(九州代表) 24-16 岩手大(東北代表)
  一回戦 名城大(東海・北陸代表) 42-7
新潟大(関東二区代表)
  一回戦 大阪市立大(近畿代表) 19-17 北海道大(北海道代表)
1月4日   準決勝 明治学院大(関東一区代表) 16-12 長崎大(九州代表)
  準決勝 名城大(東海・北陸代表) 6-0 大阪市立大(近畿代表)
1月6日   決勝 明治学院大(関東一区代表) 10-36 名城大(東海・北陸代表)


第35回(1985年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 大阪市立大(近畿代表) 14-4 東北学院大(東北代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 長崎大(九州代表) 3-40 北海道大(北海道代表)
  一回戦 名古屋商科大(東海・北陸代表) 0-14 新潟大(関東二区代表)
  一回戦 徳山大(中国・四国代表) 18-30 国学院大(関東一区代表)
1月4日   準決勝 大阪市立大(近畿代表) 4-7 北海道大(北海道代表)
  準決勝 新潟大(関東二区代表) 9-4 国学院大(関東一区代表)
1月6日   決勝 北海道大(北海道代表) 19-8 新潟大(関東二区代表)


第36回(1986年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 北海学園大(北海道代表) 0-21 広島大(中国・四国代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 岩手大(東北代表) 9-19 東京学芸大(関東一区代表)
  一回戦 名城大(東海・北陸代表) 17-3 熊本大(九州代表)
  一回戦 新潟大(関東二区代表) 21-4 大阪教育大(近畿代表)
1月4日   準決勝 広島大(中国・四国代表) 0-7 東京学芸大(関東一区代表)
  準決勝 名城大(東海・北陸代表) 28-0 新潟大(関東二区代表)
1月6日   決勝 東京学芸大(関東一区代表) 13-39 名城大(東海・北陸代表)


第37回(1987年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 和歌山大(近畿代表) 4-26 神奈川大(関東二区代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 徳山大(中国・四国代表) 16-7 北海道大(北海道代表)
  一回戦 名城大(東海・北陸代表) 19-6 東京経済大(関東一区代表)
  一回戦 熊本大(九州代表) 7-21 東北学院大(東北代表)
1月4日   準決勝 神奈川大(関東二区代表) 12-7 徳山大(中国・四国代表)
  準決勝 名城大(東海・北陸代表) 0-19 東北学院大(東北代表)
1月6日   決勝 神奈川大(関東二区代表) 19-9 東北学院大(東北代表)


第38回(1988年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 龍谷大(近畿代表) 28-12 北海学園大(北海道代表) 瑞穂ラグビー場
  一回戦 広島大(中国・四国代表) 4-27 国際武道大(関東二区代表)
  一回戦 名城大(東海・北陸代表) 6-3 岩手大(東北代表)
  一回戦 鹿屋体育大(九州代表) 13-14 国学院大(関東一区代表)
1月4日   準決勝 龍谷大(近畿代表) 8-30 国際武道大(関東二区代表)
  準決勝 名城大(東海・北陸代表) 6-7 国学院大(関東一区代表)
1月6日   決勝 国際武道大(関東二区代表) 3-16 国学院大(関東一区代表)


第39回(1989年)全国地区対抗大学大会

月日 曜日 キックオフ   対戦カード グラウンド
1月2日   一回戦 鹿屋体育大(九州代表) 24-6 北海道大(北海道代表) 口論義公園球技場
  一回戦 龍谷大(近畿代表) 6-34 東北学院大(東北代表)
  一回戦 名城大(東海・北陸代表) 37-12 武蔵工業大(関東一区代表)
  一回戦 徳山大(中国・四国代表) 0-4 新潟大(関東二区代表)
1月4日   準決勝 鹿屋体育大(九州代表) 10-15 東北学院大(東北代表)
  準決勝 名城大(東海・北陸代表) 38-0 新潟大(関東二区代表)
1月6日   決勝 東北学院大(東北代表) 3-16 名城大(東海・北陸代表)